
道を走っていると、何かを語りかけるかのように立っていた木と、廃屋。
いつから一緒にここで時間を過ごしてきたのだろう。
(2023年3月撮影)
撮影地:兵庫県豊岡市出石町
撮影機材:RICOH GRⅢx
【This photograph links with "PHOTOHITO"】

駅前の樹木の主張が強い、和歌山県にある紀勢本線の紀伊内原駅。
GRⅢのハードモノトーンで撮影。夏空の下、ゆっくりとした時間が流れていました。
(2021年7月撮影)
撮影地:和歌山県日高町
撮影機材:RICOH GRⅢ
【This photograph links with "PHOTOHITO"】
[夏・ローカル線の駅にて]の続きを読む

さりげなく「茶」を3連荘で主張するお店。
(2021年4月撮影)
撮影地:三重県亀山市 東海道関宿
撮影機材:RICOH GRⅢ
【This photograph links with "PHOTOHITO"】

満開見ごろの桜を、モノトーンで。
(2021年3月撮影)
撮影地:和歌山県和歌山市 紀三井寺
撮影機材:RICOH GRⅢ
【This photograph links with "PHOTOHITO"】


淀川河川敷にそびえる、送電線の鉄塔が何故か気になり足を止めます。
巨大な鉄塔、それを支える足元の細い土台。
そのアンバランスな姿に惹かれました。
(2019年4月撮影)
撮影地:大阪府大阪市
撮影機材:RICOH GRⅢ

RICOHのGRⅢを購入しました。私にとって、GRデジタル以来の念願のGRです。
イメージコントロールが面白く、色々と遊んでしまいます。

これは、レトロ調。ポジフィルムやHDRなど、色々ありますが、追って紹介できれば。

特に、ハイコントラスト白黒が気に入りました。
しばらく、色々撮って試してみます。
(2019年4月撮影)
撮影地:兵庫県尼崎市
撮影機材:RICOH GRⅢ


里山にも、春が来ました。
太陽の日差しを浴びて、桜も喜んでいるよう。
(2019年4月撮影)
撮影地:三重県津市
撮影機材:Nikon D500 AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

初冬の乾いた空気を使って、干し柿を準備中。
本格的な冬は、もうすぐそこに。
(2018年12月撮影)
撮影地:岐阜県揖斐川町
撮影機材:Nikon Df AF-S Nikkor 50㎜f1.8G
▼
[冬支度]の続きを読む

岐阜の谷汲山・華厳寺へ行った際、参道途中の神社で見た紅葉。
今年は(も)紅葉を撮りに出かけれなかったのですが、ここでようやく出会うことが出来ました。
(2018年12月撮影)
撮影地:岐阜県揖斐川町
撮影機材:Nikon Df AF-S Nikkor 50㎜f1.8G
▼
[晩秋の便り]の続きを読む