
木造建築と、その間を所狭しと駆け抜ける、細い路地。
路地の風景を追い求めるのは、下町育ちの自分にとってごく普通のことかも。
子供の頃は、路地に入ってよく迷子になりましたが、色々な情報があって
便利に移動できる今の時代だからこそ、あえて迷い込んでみたくなる、
そんな素敵な金沢を見つけました。
(2010年12月撮影)
撮影地:石川県金沢市・主計町茶屋街
撮影機材:Nikon D200 AF-S DX VR Zoom Nikkor ED18~200mmF3.5-5.6G
▼
【2】

【3】

【4】

【5】

【6】

【7】

【8】

先のひがし茶屋街とは、橋の対角線上にあって、ごく至近です。
こちらは路地裏の風景が多く、タイトルを「尾道」としてしまえば、見間違えそうなくらいの場所でした。
木造建築と路地裏。こんな心弾む風景が金沢にはあります。
ひがし茶屋街の有名なので、こちらは観光客が少ないですが、それが逆にいい雰囲気を醸し出しています。
雪があれば、尚素晴らしい町並みが撮れるかもしれませんが・・・
この場所に、これ以上求めるのは贅沢というものですね(^^;
お恥ずかしながら、金沢って行ったことがないのです。^^;
写真を拝見し、行ってみたいな~~と思いました。
実にフォトジェニックじゃありませんか~~~。^^/
[2010/12/26 13:16]
CLと棒
[
編集 ]
ここの路地裏、いいですね。
私も迷い込んでみたいです。
なれるものなら、猫になって気ままに歩いてみたいかも。
ふとそんなことを思うような、素敵な路地裏ですね。
★CLと棒さん
いやいや、僕も今回初めて行きましたもので(^^;
加賀百万石の城下町の様子を、一度写真に収めたいと思いまして、期待を膨らませて行きましたが・・・期待以上の場所でした!!
こういった場所で写真を撮ると、本当に刺激になります。
★RKROOMさん
この茶屋街においては、小ぢんまりとした路地が多くて、まるで尾道を連想させるような場所でした。
こんな町並みの中に喫茶店があったら、一日過ごしてしまいそうですね。それくらい、町並みスナップに適した場所でした。
コメントの投稿