上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[--/--/-- --:--]
スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-)

今はただの遺構となってしまいましたが、
十数年前までは、ここには確かに列車が走っていました。
多くの人の夢と希望を乗せてここを通過した数々の列車。
緩やかなカーブの外側には速度制限標識が、
その時の証としてただひっそりと立っていました。
(2006年6月撮影)
撮影地:兵庫県宝塚市
撮影機材:Nikon D200 AF-S DX VR Zoom Nikkor ED18~200mmF3.5-5.6G
▼
[廃線跡の軌跡]の続きを読む
スポンサーサイト

なんだか、悲しいニュースが世間を騒がせていますね。
毎年、その年の始まりには、今年こそ悲しい事件が
起こらないようにと願うんですけど、
そうもいかないのでしょうか…
この世界にひとつでも多くの笑顔が戻るよう、
一輪の花をささげたい気持ちになりました。
(2006年9月撮影)
撮影地:和歌山県有田川町
撮影機材:Nikon D200 AF-S DX VR Zoom Nikkor ED18~200mmF3.5-5.6G
▼
[一輪の…]の続きを読む

空気が澄んで、空が一層綺麗に見えるこれからの季節。
夕暮れ時に西の空を見るのが、楽しみな季節でもあります。
赤く染まる空と雲、その組み合わせを上手く使って、
広さを強調するか、大胆に切り取って迫力を出すかで
いつも悩んだりしますが、ここでは切り取ってダイナミックな
構図にしてみました。
仕上がりをパソコンで見て、思わずニンマリです(^^)
(2006年10月撮影)
撮影地:大阪府藤井寺市
撮影機材:Nikon D200 AF-S DX VR Zoom Nikkor ED18~200mmF3.5-5.6G

この場所、この空、この太陽…
全ての要素が一致して、この風景は作り出されました。
人は世に作品を残そうと芸術に夢中になりますが、
もしかしたら、世界で一番の芸術者は、この自然かもしれませんね。
(2006年10月撮影)
撮影地:大阪府藤井寺市
撮影機材:Nikon D200 AF-S DX VR Zoom Nikkor ED18~200mmF3.5-5.6G

秋の夕暮れ時はいつも切なく
たった一輪で咲いている秋桜の花は
空を見上げて何を想っているのでしょう。
彼女が眺める空の向こうには
人々の笑顔であふれる未来があることを
僕達は願い続けていたいものです。
(2006年10月撮影)
撮影地:大阪府藤井寺市
撮影機材:Nikon D200 AF-S DX VR Zoom Nikkor ED18~200mmF3.5-5.6G

今日は今までサボってきた家事に追われる一日でした(泣)
空には雲ひとつない、めったにない晴天の中、
せっせと部屋の掃除と洗濯に追われて、時間は無情に過ぎてゆく…
写真好きにとっては、こんな天気の中での室内作業は
拷問に近いものがありました(T_T)
夕方過ぎ、約1時間ほど時間が作れたので、近くの公園まで
撮影に出かけてきました。
で、そこで撮れた本日撮影のコスモスです。
いやぁ~写真を撮るのって、やっぱり楽しいですね!
家に帰ったら米をとがないといけないことも忘れて、
夢中で撮影をしていました(笑)
(2006年10月撮影)
撮影地:大阪府藤井寺市
撮影機材:Nikon D200 AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G (IF)

20年間続いた鈴鹿サーキットでのF-1日本グランプリ、
来年は富士スピードウェイで開催されることになりました。
その後は、鈴鹿に戻るか、富士になるのかまだ決まっていませんが、
2年前に、友人に誘われて行った鈴鹿で、自動車レースの楽しさを
知ったので、なんだか寂しい感じもしますね…。
今年は行けませんでしたが、すごい人なんでしょうね~。
カメラを持ってこられる方もたくさんいますが、アマチュアなのに
プロ並みの機材を揃えてる人も多く、こういう場では気おくれしそうに
なります(笑)
惜別の意味を込めて、昨年撮った写真をアップしました。
う~ん、やっぱり動体撮影は苦手だわ!!(^^;
(注:この写真は、とても大胆にトリミングをしています…笑)
(2005年10月撮影)
撮影地:三重県鈴鹿市・鈴鹿サーキット
撮影機材:Nikon D70 Ai AF Zoom Nikkor ED 70~300mm F4~5.6D

「案山子だってボーっと突っ立ってるよりも、踊りたいんだよー!!」
なんだかそんな声が聞こえてきそうなこの風景!!
あらぎ島の中をよ~く見てみると…とても軽快そうな格好で、
今にも踊りだしそうでした(笑)
いや、ホントに踊ってたら、稲を狙うスズメだけでなく、人間も
逃げ出してしまいますから(^^;
そうなると、案山子効果抜群ですね!!
みなさんもぜひ、一度この「踊る案山子」をお試し下さい(笑)
(2006年9月撮影)
撮影地:和歌山県有田川町
撮影機材:Nikon D200 AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO

先日、去年行った和歌山県有田川町にある「あらぎ島」に、再び行ってきました。
ちなみに、去年アップしたのはこちらです→
■(10月28日の記事をご覧下さい)
ちょうど有田川がヘアピン状に流れを変えている場所を利用して作られた
この棚田は、フォトグラファーの間ではとても有名で、この日もおそらく
どこかのサークルだと思いますが、たくさんのアマチュアフォトグラファーが
訪れていました。
あらぎ島の上に、橋が架かってるの、おわかりですよね。
ここは国道480号線のバイパスが建設中で、以前はなかったんですが、
近々開通するようです。
景観上はちょっと…と思うのですが、地元の人々の大切な生活道路ですから、
いたしかたないことですよね。
周りの風景が変わっても、あらぎ島の姿はいつまでもこのままで
あり続けてほしいものです。
(2006年9月撮影)
撮影地:和歌山県有田川町
※和歌山県清水町は合併により、「有田川町」となりました。
撮影機材:Nikon D200 AF-S DX VR Zoom Nikkor ED18~200mmF3.5-5.6G
▼
[あらぎ島2006年・秋]の続きを読む