日本三大庭園の一つ、兼六園。
ずっと前から行きたいと思っていましたが、その思いがようやく叶いました。
その景色に妙に心が落ち着くのは、自分が日本人であるからでしょうか。
日本庭園らしい、素晴らしい「和」の風景が溢れていて、
一日中過ごせそうな、素敵な場所でした。
(2010年12月撮影)
撮影地:石川県金沢市・兼六園
撮影機材:Nikon D200 AF-S DX VR Zoom Nikkor ED18~200mmF3.5-5.6G
▼
[兼六情景]の続きを読む

金沢の繫華街・片町に架かる、犀川大橋です。
架橋は大正13年。86年も昔のことです。
橋の上を数多くの車が行き来する大きな橋ですが、そのトラスには長く金沢の町を見守ってきた、
多くの歴史が刻まれていることでしょう。
その歴史の中の数分を、大切に写真として切り取らせてもらいました。
(2010年12月撮影)
撮影地:石川県金沢市・犀川大橋
撮影機材:Nikon D200 AF-S DX VR Zoom Nikkor ED18~200mmF3.5-5.6G
▼
[刻まれる歴史]の続きを読む

木造建築と、その間を所狭しと駆け抜ける、細い路地。
路地の風景を追い求めるのは、下町育ちの自分にとってごく普通のことかも。
子供の頃は、路地に入ってよく迷子になりましたが、色々な情報があって
便利に移動できる今の時代だからこそ、あえて迷い込んでみたくなる、
そんな素敵な金沢を見つけました。
(2010年12月撮影)
撮影地:石川県金沢市・主計町茶屋街
撮影機材:Nikon D200 AF-S DX VR Zoom Nikkor ED18~200mmF3.5-5.6G
▼
[迷い込みたい場所]の続きを読む

加賀百万石の街、金沢に行ってきました。
学生の頃、青春18きっぷを使って金沢に行くことを計画して、
その後何度も企画倒れした場所・・・
社会人になって行動範囲が広がると、今度は金沢を素通りしてしまう事が多くなり(苦笑)、
ちゃんと金沢と向き合う機会を作ろうと思い、旅の道中で金沢に滞在する時間を作りました。
北陸の城下町、金沢。
そこには数多くの「和」の景色が広がる、魅力ある場所でした。
(2010年12月撮影)
撮影地:石川県金沢市・ひがし茶屋街
撮影機材:Nikon D200 AF-S DX VR Zoom Nikkor ED18~200mmF3.5-5.6G
▼
[北陸旅情・金沢]の続きを読む